【商品使い方】ビニール素材(おくすり手帳カバー)

メリークリスマス (^o^)/

皆さん、いかがお過ごしですか?


ビニール素材って、冬は固くなりますよね。

固いがゆえに裂けやすい。


逆に夏は、ビニール同士がベッタリくっついて、はがすときに破れちゃう・・・。


この特徴のビニール素材は、PVC、ポリ塩化ビニル。

通称「塩ビ」と呼ばれるものだそうです。


でも、当ショップのビニールカバーは大丈夫!


冬でも固くなりにくい素材なんです。

夏も、他のビニール素材とはくっつきにくい。


この特徴のビニール素材は、EVA、エチレン酢酸ビニル共重合樹脂だそうです。


ビニール傘も、素材が2種類ありますよね。


透明で光沢があり、ビニール同士がくっつくタイプ。

半透明で光沢がなく、ビニール同士がくっつかないタイプ。


アレと同じことです。

当ショップのおくすり手帳のビニールは後者、半透明でくっつかない。


しなやかに柔らかくて、触り心地がとても良いです。


そのかわり・・・。


ビニール特有の光沢がない、マットな質感。

高級感のある落ち着いた雰囲気です。


これが良いか悪いかは、好みの問題でしょう。

新登場の古書のような絵柄には、とても似合っていると思います。


また、耐熱性はあまりありません。

といっても、夏の暑さ程度は大丈夫。


むしろ冬に、暖房器具のすぐそばに置いておくほうが危ないです。

熱源から離してお使いくださいね。