【日記】商売道具 その7
「ぷはー。うぃっ。うまいニャー」
「それ飲んでだいじょうぶ?」
「アルコールだ! オレの抜け毛対策ドリンクなんだニャ。ふふっ」
確かに、アルコールが入っていますけど・・・。
なんか・・・いろいろ間違ってる気が・・・。(-_-;)
まず、ドリンクではありません。
ほつれ止めです。商品名「ピケ」。
以下の写真は、車椅子の荷物かけフックなどに使っている素材(PPテープ)の端処理比較。
切りっぱなしだと、切り口から繊維がほどけてくるので、ほつれ止めを塗っています。
アルコールが入っているので、消毒液みたいなにおいがします。
お酒の味はしないと思いますが・・・うーん・・・。
効果はありますが、そこまで強力ではありません。
製作作業中のほつれ対策ですね。
基本的に、切り口は三つ巻きで内側にしています。
他のほつれ対策方法は、
- ヒートカッターで切る(熱で切り口をかためる)
- ピンキングばさみ(ギザギザの刃)で切る
- ロックミシンや普通のミシンで裁ち目かがりをする
ですかね。
PPテープの場合は、ヒートカッターかほつれ止めが最適でしょう。
1個だけ作るとか修理とかなら、専用道具を買わずに、ヒートカッターの代わりにライターで一瞬あぶるという方法もあります。
0コメント