【梱包テクニック】窓つき封筒の作り方
「これいいね! どうなってるの?」
まず、封筒の中にカッターマットを入れて、ナイフでくり抜いて。
いつも商品を入れてる透明袋(OPP袋)を切って、端に両面テープを貼りつけ。
それを封筒の内側から貼り付けたら、できあがり。
クリアファイルに、位置を合わせて見せたいサンプルを貼り付け。
そのまま封筒に入れると、サンプルが見えます♪
なお、写真例は角形2号(A4が折らずに入るサイズ)の封筒です。
自分で窓付け作業をするには、ある程度大きな封筒が適しています。
長形3号(A43つ折りのサイズ)の縦長封筒で、宛名部分をくり抜いてOPPを貼り付けるのは、狭い隙間に手を入れて作業することになります。
不可能とは言いませんが、かなり難しいです。
素直に窓付の長形3号封筒を購入したほうが良いかと思います。
あるいは、角形2号のような大きな封筒素材を切り開いて解体し、平らにして窓を貼り付けてから、長形3号サイズに組み立て直すと良いでしょう。
0コメント