【ショップ】ペイジー vs 銀行振込

銀行ATMやネットバンキングでお支払いできる、銀行振込とペイジー(Pay-easy)。


どっちがいいの?

そもそも、ペイジーって何??



ペイジー(Pay-easy)

ペイジーは、振込先の銀行名を入力する代わりに、番号を入力します。

当店が出店しているBASEショップでは、以下のような感じです。

  • 収納機関番号(5桁)
  • お客様番号(電話番号)
  • 確認番号(6桁)


銀行振込だと、銀行名・支店名の入力操作は、あいうえおの五十音から探します。


しかしペイジーは数字だけ。

簡単ですね♪


ペイジーは、番号を入力すると、「お支払い金額が自動表示」されます。

(以下の画像は、ネットバンキングの表示例)

表示された金額ちょうどを支払うと、お支払い完了になります。

ATMで現金払いの時は、お釣りも出ます。


BASEショップでは、銀行営業時間外でも、比較的すぐに入金確認ができるようです。


例えば、金曜日の午後3時にお支払いいただいた場合、すぐに入金確認ができ当日発送、ということもありえます。

(当日発送ができない場合もあります)




銀行振込

これに対して銀行振込は、以下のような情報を選択・入力します。


  • 銀行名:三井住友銀行
  • 支店名:アオイ支店
  • 種別:普通
  • 口座番号:(ご注文ごとに変更されます)
  • 振込依頼人名:4桁の識別コード + カタカナお客様氏名
  • お支払い金額


(以下の画像は、ゆうちょ銀行のネットバンキングの表示例)

銀行振込の場合、金額は自分で入力します。

金額が多すぎたり少なすぎたりしても、振込手続きがその場では一応完了してしまいます。


ですが、金額が正しくない場合は、スムーズに発送できません

注文者名と振込依頼人名が違う場合(家族の口座を利用する等)も、入金確認ができません。


正しくお支払いいただいたとしても・・・。

例えば、金曜日の午後3時にお支払いいただいた場合、入金確認→発送は、次の銀行営業時間の翌月曜日。

月曜日が祝日だと、火曜日・・・。

どんどん発送が遅くなってしまいます。




まとめ

銀行振込と比較したペイジーの長所は、


  • 入力操作が数字だけで簡単
  • お支払い金額の過不足がない
  • 振込依頼人名を間違えることがない
  • 銀行営業時間外でも入金確認ができ、早く発送してもらえる


ということです。

参考にしてみてくださいね。